【副業】50歳からでも挑戦出来る!老後に向けた「稼ぎ方」を考えよう!

  • URLをコピーしました!

こんにちは。残これです。今日で51歳になった残これです。

こっそりサイト名変えましたが、気にせず今後ともよろしくお願いします。

これからの不安…「今の会社でいつまで働くか」「定年後の仕事はあるか」「年金はいくらもらえるか」etc

50歳を過ぎると、このような不安が現実味を帯びてきます。そのすべては“お金”の悩みです。

しかし、悩む必要はまったくありません。今からでも始められる副業はたくさんありますし、むしろ今までの経験を活かせるチャンスでもあります。

この記事では、50歳からでも無理なく始められる「稼ぎ方」を、具体的な副業の例を交えてご紹介します。

1. なぜ副業がおすすめなのか?

年齢にかかわらず、副業を始めることには、多くのメリットがあります。

  • 収入を補える:いつまでも今の生活水準を維持したい、といった目標を達成しやすくなります。
  • 社会とのつながりが持てる:新しいコミュニティや人間関係を築くことができます。
  • スキルアップにつながる:新しいことを学ぶことで、人生のやりがい、張り合いが生まれます。認知症予防にもつながると言われています。

若い頃と違って記憶力、体力が…」と心配する方もいるかもしれませんが、心配いりません。むしろこれまでの人生で培ってきた「経験」や「人柄」をフル活用しましょう。


2. 50歳から始めやすい、おすすめの稼ぎ方3選

では、具体的にどのような稼ぎ方があるのでしょうか?体力やITスキルに自信がなくても始めやすいものを3つ厳選しました。

1. Webライター

インターネット上の記事や広告の文章を書く仕事です。

  • おすすめポイント:特別な資格は不要で、自分の興味のある分野や、これまでの仕事で得た知識をそのまま活かせます。
  • 稼ぎ方のコツ:クラウドソーシングサイトに登録して案件を探すのが一般的です。最初は単価が低くても、実績を積むことで高単価の案件も受注できるようになります。

2. オンライン講師・カウンセラー

自分の専門知識や趣味を活かし、オンラインで教える仕事です。

  • おすすめポイント:接客、英語、料理、楽器、マネーリテラシーなど、あなたが培ってきたスキルや知識は立派な商品になります。肉体労働系の方は改善活動、5Sなどの生産管理系や溶接、機械操作など技術系も人手不足を背景にニーズがあるでしょう。
  • 稼ぎ方のコツ:自分の得意なことをテーマに、オンラインで個別指導やグループレッスンを開くことができます。SNSで集客したり、スキルシェアサービスを利用したりする方法もあります。

3. ハンドメイド販売

趣味の延長で、自分が作ったものをオンラインで販売する仕事です。人に褒められたことを思い出し、製作してみましょう!

僕は妻の作る餃子が大好きで、販売しようといっているのですが、相手にしてもらえません(笑)

  • おすすめポイント:手芸やアクセサリー作り、DIYなどが得意な方におすすめです。自分の好きなことをしてお金が稼げる、理想的な稼ぎ方です。
  • 稼ぎ方のコツ:minne(ミンネ)やCreema(クリーマ)といったハンドメイド専門のECサイトを利用すれば、簡単に始められます。購入者とのやり取りも楽しめます。

3. 空いた時間でサクッと稼ぐ!単発バイトという選択肢

「いきなり副業を始めるのはちょっと…」という方には、単発のバイトがおすすめです。自分の好きな日、好きな時間だけ働けるのが大きなメリットです。ただし体調には十分配慮しましょう。

1. 施設警備やイベントスタッフ

体力に自信がある方なら、施設警備やイベント会場の設営・案内スタッフがおすすめです。

  • おすすめポイント:勤務時間がはっきりしていて、終わればすぐに帰れます。イベント好きなら、楽しみながら働けるでしょう。

2. アンケートモニターや覆面調査

特別なスキルがなくてもできる仕事です。

  • おすすめポイント:自分のペースで、手軽に稼げます。覆面調査なら、食事や買い物をしながらお金がもらえることもあります。

3. 軽作業(ピッキング・仕分け)

倉庫などで商品の梱包や仕分けをする仕事です。

  • おすすめポイント:シンプルで覚えやすい作業が多いため、未経験でも安心です。人とのコミュニケーションが苦手な方でも取り組みやすいでしょう。

まとめ:小さな一歩が未来を変える

50歳からの稼ぎ方は、何も難しいことではありません。

大切なのは、「どんな稼ぎ方がしたいか」を考え、最初の一歩を踏み出すことです。

まずは、今日ご紹介した稼ぎ方の中から、あなたが「これならできそう」と思えるものを選んで、情報収集から始めてみましょう。

小さな一歩が、きっとあなたの未来を豊かにしてくれるはずです。

それでは!1日でも早くリタイアしたい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次