11月20日は、ゲーム、ホテル、子ども、スポーツ、ITなど、私たちの暮らしに深く関わる出来事や記念日が重なっている日です。
任天堂の前身企業の設立、日本初の競輪開催、Windows 1.0の発売、イチロー選手の日本人初のMVP、さらに「山梨県民の日」「ホテルの日」「世界こどもの日」など、幅広いテーマがぎゅっと詰まっています。
この記事では、11月20日の主な記念日、歴史上の出来事、11月20日生まれの有名人をまとめてご紹介します。
「今日は何の日?」をきっかけに、少しだけ過去と今を一緒に眺めてみませんか。
※諸説ありますのでエンタメとしてお楽しみください。
11月20日の主な出来事
1947年:任天堂の前身「丸福株式会社」設立
1947年11月20日、京都で「丸福株式会社」が設立されました。これは、現在の任天堂株式会社の前身とされる会社です。
当時は、花札やトランプといったカードゲームの製造・販売が中心でした。
その後、社名を変えながら事業を広げ、家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」「スーパーファミコン」、そして「ニンテンドースイッチ」へとつながっていきます。
いまや世界中で知られる任天堂の“原点”が動き始めた日と言えます。
1948年:日本初の競輪が小倉競輪場で開催
1948年11月20日、福岡県の小倉競輪場で、日本で初めての競輪が開催されました。
戦後復興のための財源確保を目的としてスタートし、その後、全国各地に競輪場が広がっていきます。
自転車レースというスポーツとしての側面と、公営競技としての側面を併せ持つ競輪は、いまも多くのファンを惹きつけています。
1971年:中華航空825便爆破事件
1971年11月20日、台湾の中華航空825便が空中爆発し、乗員乗客25名全員が死亡する痛ましい事件が起きました。
調査の結果、機内に仕掛けられた爆弾による爆破テロと見なされています。
この事件は、航空機の安全対策や手荷物検査の重要性を世界に突きつける出来事となりました。
海外旅行が身近になった現代だからこそ、こうした過去の出来事を通じて「安全が当たり前ではない」ことも、心の片隅に置いておきたいところです。
1985年:マイクロソフトが「Windows 1.0」を発売
1985年11月20日、マイクロソフトが「Windows 1.0」を発売しました。
それまで主流だった文字ベースのMS-DOSに対し、マウス操作やウィンドウ、アイコンなどを使うグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を採用した、新しいコンピューター環境でした。
当初の評価は決して高くありませんでしたが、この「1.0」があったからこそ、のちのWindows 95・XP・10・11へと続く大きな流れが生まれました。
いま私たちが当たり前に使っているPC環境は、この日の一歩から始まったとも言えます。
2001年:マリナーズのイチローが日本人初のMVPに
2001年11月20日、シアトル・マリナーズのイチロー選手が、アメリカンリーグのMVP(最優秀選手)に選出されました。
同年の新人王と合わせてダブル受賞を達成し、日本人として初のMLB・MVPとなった歴史的な瞬間です。
メジャー挑戦1年目にして、
- 打率.350
- 56盗塁
- シーズン242安打(新人記録)
という圧倒的な成績を残し、日米のファンを魅了しました。
このニュースに、日本中が沸き立ったことを覚えている方も多いのではないでしょうか。
11月20日は何の日?主な記念日
山梨県民の日
11月20日は、山梨県民の日です。
1872年11月20日に、甲府県から山梨県へと改称されたことにちなんで制定されました。県内ではこの日に合わせて、県立の文化施設が無料開放になったり、イベントが行われたりすることもあります。
観光地としても人気の山梨は、富士山、ぶどう・ワイン、温泉など魅力がたくさん。県民の日をきっかけに、地元の良さを再発見しようという意味が込められた記念日です。
ホテルの日
11月20日は、ホテルの日でもあります。
これは、1890年11月20日に帝国ホテルが開業したことを記念して制定された日と言われています。
「特別な日をホテルで過ごす」「旅先での一泊が思い出になる」——そんな体験を支えるのがホテルです。
いつもは素通りしてしまうロビーの雰囲気や、ベッドメイキング、朝食のサービスなど、「おもてなし」の裏側に思いを馳せてみるのも面白いかもしれません。
世界こどもの日(World Children’s Day)
11月20日は、国連が定めた「世界こどもの日(World Children’s Day)」です。
1959年に国連総会で「子どもの権利宣言」が採択され、さらに1989年には「子どもの権利条約」が同じ11月20日に採択されたことから、この日が世界こどもの日となりました。
すべての子どもが、
- 安全に暮らし、学び、遊ぶ権利
- 暴力や差別から守られる権利
- 自分の意見を表現し、尊重される権利
を持っていることを、世界であらためて確認する日です。学校や自治体、国際機関などで、子どもの権利について学ぶイベントやキャンペーンが行われています。
そのほかの11月20日の記念日
- 毛皮の日
- ピザの日
11月は「いい〇〇」の語呂合わせが多い月ですが、20日も例外ではありません。
あなたにとっての「11月20日」を、なにかひとつ決めてみるのも楽しいかもしれません。
令和7年(2025年)11月20日の今日の出来事 ※当日更新
- 阪神タイガースの岩崎優投手が中学生50人に野球教室。、まさかのホームラン撃たれる
- M-1グランプリ2025の準決勝進出30組発表。真空ジェシカ、ヤーレンズ、カベポスターなどが進出
- 長崎市が宿泊税引き上げ。1泊5000円以上は300円となる。
- テレビ東京は12月31日に孤独のグルメ大晦日スペシャルの放送を発表。9年連続の放送。
11月20日生まれの有名人
11月20日生まれの主な有名人を、日本・海外あわせてピックアップしてご紹介します。
| 名前 | 職業・分野 | 生年 | 出身地 |
|---|---|---|---|
| YOSHIKI(X JAPAN) | ミュージシャン・作曲家 | 1965年 | 日本 |
| 小池栄子 | 俳優 | 1980年 | 日本 |
| ハチミツ二郎 | 漫才師 | 1974年 | 日本 |
まとめ|11月20日は「スタート」と「権利」を考える日
11月20日は、任天堂やWindows 1.0といった新しい時代のスタートが生まれた日であり、イチロー選手のMVPのように歴史的な快挙が生まれた日でもあります。
同時に、「山梨県民の日」「ホテルの日」「世界こどもの日」が重なることで、
地域・旅・子どもの権利といった、私たちの暮らしを支えるテーマについて考えるきっかけも与えてくれます。
過去の出来事や記念日を知ることは、いまの自分の立ち位置や、これから進みたい方向を見直すヒントにもなります。
今日という一日が、あなたにとって小さな「スタート」や「気づき」につながればうれしいです。

