今日は何の日?11月16日の出来事 不二家創業 長崎路面電車開業など

  • URLをコピーしました!

11月16日は、日本の「たのしみ」と「くらし」を支えてきた出来事が重なった日です。
洋菓子店・不二家の創業、長崎の路面電車(長崎電気軌道)の開業、そしてサッカー日本代表がワールドカップ初出場を決めた歴史的な一戦。
昭和から平成、令和へとつながる、日本の歩みを振り返ってみましょう。


目次

🍰 不二家が創業した日(1910年)

1910年(明治43年)11月16日、横浜・元町に一軒の小さな洋菓子店が誕生しました。これが、のちに全国ブランドへと成長していく「不二家」です。創業者は藤井林右衛門。まだ洋菓子が珍しかった時代に、「日本人の口に合う洋菓子を作りたい」という思いから店を開いたと言われています。

その後、不二家はショートケーキやキャンディ、チョコレートなど、今では定番となったお菓子を次々と生み出していきます。中でも、真っ白なクリームとイチゴがのったショートケーキは、「ケーキといえばこれ」というイメージを日本に定着させた存在です。

1950年に登場したキャラクター「ペコちゃん」も、不二家の象徴として長く愛されています。お店の前で微笑むペコちゃん人形を見て育った、という人も多いのではないでしょうか。

11月16日は、日本人の“甘い思い出”を支えてきた不二家のはじまりの日。家族の誕生日ケーキやクリスマスケーキを思い出しながら、少しだけ昔を振り返ってみたくなる記念日です。


🚋 長崎電気軌道(長崎の路面電車)が開業した日(1915年)

1915年(大正4年)11月16日、長崎市内で路面電車を走らせる「長崎電気軌道」が開業しました。現在も走り続けている長崎の路面電車の歴史は、この日に始まります。

坂が多く、入り組んだ地形を持つ長崎の街にとって、路面電車は市民の大事な足となりました。通勤・通学はもちろん、観光客にとっても「長崎といえば路面電車」というイメージが定着するほど、街の風景に溶け込んだ存在です。

第二次世界大戦中には原爆や空襲の被害も受けましたが、戦後いち早く復旧し、街の復興とともに市民の生活を支えてきました。100年以上にわたって運行を続けている路面電車は、長崎の歴史そのものともいえます。

11月16日は、「街の記憶」を乗せて走る長崎電気軌道が生まれた日。レトロな車両やカラフルな広告電車を眺めながら、時間旅行をしているような気分になれる路面電車の原点です。


⚽ サッカー日本代表がワールドカップ初出場を決めた日(1997年)

1997年(平成9年)11月16日、マレーシアのジョホールバルで行われたフランスW杯アジア最終予選プレーオフ。日本代表はイラン代表と激突し、延長戦の末に勝利を収めました。この試合こそが、日本サッカー史に残る「ワールドカップ初出場決定」の一戦です。

試合は先制して追いつかれ、逆転され、また追いつくという、まさに死闘と言える展開。延長戦で岡野雅行選手が劇的なゴールを決めた瞬間、日本中が歓声に包まれました。この試合は「ジョホールバルの歓喜」と呼ばれ、今でも多くのサッカーファンの心に残っています。

それまで、日本代表はアジア予選の壁をなかなか突破できず、あと一歩届かない悔しさを繰り返してきました。そんな中で掴んだ初めてのワールドカップ本大会の切符は、日本サッカーにとって大きな転換点となりました。

11月16日は、日本サッカーが「アジアの強豪」から「世界に挑むチーム」へと変わり始めた記念日。Jリーグの発展や海外で活躍する日本人選手たちの姿は、この日の歓喜からつながっていると言ってもいいでしょう。

令和7年(2025年)11月16日の今日の出来事 ※当日更新

  • ウクライナ国防省は、ロシアが無人機(ドローン)の組み立て工場で、北朝鮮労働者を採用することを計画していると発表。
  • 秋田県の「イオン能代店」にクマが侵入。麻酔の吹き矢で眠らせ、電気ショックで駆除した。けが人は無し。
  • 東京・赤坂のビルで女性が腹を刺され大けが。被害者の女性はこのビルに入るライブハウスの出演者とみられる模様。犯人は逃走中で、警視庁が行方を追っています。
  • 石川県金沢市で銅線を500キロ盗んだとして、20代と50代の男二人を逮捕。
  • 競馬のG1エリザベス女王杯が京都競馬場で行われ、1番人気のレガレイラ(戸崎圭太騎手)が快勝。
  • 兵庫県明石市の県警明石署の道場で、宿直勤務中の男性巡査長が頭から血を流して倒れているのを同僚が発見。死亡が確認された。自ら頭を撃ったとみられる。

🎂 11月16日生まれの有名人・著名人

11月16日生まれの主な有名人には、次のような人たちがいます。

名前職業生年
内田有紀俳優1975年
オール巨人漫才師1951年
ひろゆき2チャンネル管理人1976年
新田真剣佑俳優1996年

🕯 まとめ:日常と夢をつなぐ11月16日

11月16日は、洋菓子店の創業、路面電車の開業、サッカー日本代表の歴史的勝利と、私たちの日常と夢の両方に関わる出来事が重なった日です。

いつものお菓子、何気なく乗る電車、テレビの前で応援したサッカー中継。こうした“当たり前”の背景には、今日紹介したような節目の出来事があります。少しだけその歴史に思いを馳せると、毎日がほんの少し面白く、豊かに見えてくるかもしれません。


関連記事:
▶ 今日は何の日?11月15日の過去と今日をちょっと知る
▶ 今日は何の日?11月17日の過去と今日をちょっと知る ::contentReference[oaicite:0]{index=0}

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次