2025年10月、日本では政治・スポーツ・事件・経済と、さまざまな分野で印象的な出来事が相次ぎました。ここでは10月1日から月末まで、日付順に振り返ります。
目次
令和7年(2025年)10月の出来事一覧
- 10月3日: 政府が秋田市沖・福岡県響灘の2か所を「洋上風力発電の有望区域」として選定。
- 10月4日: 高市早苗氏が自民党総裁選で勝利し、日本初の女性首相誕生への道が開かれる。
- 10月7日: 秋の風物詩、「長崎くんち」が今年も開催
- 10月8日: 群馬県沼田市のスーパーに熊が侵入、2人が負傷。各地で熊の出没が相次ぎ、社会問題化に。
- 10月10日: サッカー日本代表、パラグアイ代表と国際親善試合を実施。2-2で引き分け、若手選手が存在感を示す。
- 10月13日: 東京・両国国技館で「King of Pro-Wrestling 2025」開催。
- 10月14日: サッカー日本代表がブラジル代表を3-2で破る。史上初の歴史的勝利。
- 10月17日: 阪神タイガースがクライマックスシリーズを制覇し、日本シリーズ進出を決定。
- 10月21日: 高市早苗氏が第104代内閣総理大臣に就任。日本初の女性総理大臣が誕生。
- 10月24日: ロシア軍の爆撃機2機が日本海上空を通過。日本が戦闘機を緊急発進、外交・安全保障面で緊張が走る。
- 10月27日:日経平均株価が史上はじめて5万円を突破。
- 10月28日:高市総理がアメリカのトランプ大統領と日米首脳会談を行う。
- 10月30日:プロ野球日本シリーズ ソフトバンクホークスが4勝1敗で阪神タイガースを破り日本一に。
📰 まとめ
2025年10月は、政治・経済・スポーツ・生活とあらゆる分野で節目の月となりました。
高市内閣の誕生、ソフトバンクホークスの日本一、そしてサッカー日本代表の歴史的勝利。
昭和・平成から続く流れの中で、令和が確実に新しいページを開いたことを感じる出来事が多い月でした。

